URBAN RENEWAL PROJECT 2017.7 更新 |
● 事 例 紹 介 ● |
島根県松江市千鳥町ビル周辺地区 |
従後写真 平成28年12月
![]() ![]() ![]() ![]() 従前写真 |
[地区の現況]
「松江しんじ湖温泉」は、松江市の観光振興、景観形成及び中心市街地の活性化にとって重要な地域であるが、かつては松江市の一番の温泉街として繁栄していた地域は、現在は電鉄の乗降者、温泉利用者ともに減少している。特に、「松江しんじ湖温泉」の中心に位置している千鳥町ビルは老朽化が進むとともに、空き店舗が多く活気と賑わいがなくなっている。また、松江市は「松江城」や「宍道湖の夕日」で知名度が高く、多数の観光客が訪れているが、現在の千鳥町ビル周辺地区は、松江の観光や文化を感じさせるような景観とはなっていない。このような千鳥町ビル周辺地区においては、老朽化した商店街の敷地等を利用し、商業や広い世代へのライフスタイルの提案を行なえる建築物に建替えることが、賑わいの再生とコミュニティーの創出を図ることが求められている。 [事業目的] 松江市では、平成20年3月に「松江市都市計画マスタープラン」、平成20年7月(平成23年7月第7回変更)に「松江市中心市街地活性化基本計画」を策定し、中心市街地の活性化を推進しているが、本地区においては平成21年8月に千鳥町ビル周辺地区地元有志により「再開発研究会」が発足し、勉強会・意向調査など積極的な活動が進められた。さらに、平成22年10月には再開発事業の準備に向けた「千鳥町ビル周辺地区市街地再開発準備組合」が設立され、現在活動を続けている。 このような計画や地元の機運に基づき、千鳥町ビル周辺地区の範囲において、千鳥町ビル周辺地区の土地の高度利用と都市機能の更新を図り、複合的に整備することにより、松江しんじ湖温泉街の賑わいと活性化を図ることを目的として事業を行うものである。 [事業概要] 事業名 千鳥町ビル周辺地区第一種市街地再開発事業 施行者 千鳥町ビル周辺地区市街地再開発組合 施行地区 松江市千鳥町45番他 [事業関係者] ●行政関係 松江市都市整備部 ●業務代行 一般業務代行者 AISS共同企業体 株式会社アーレックス 有限会社アイエムユウ 株式会社昭和設計 株式会社 センド 特定業務代行者 盛永・今井共同企業体 株式会社盛永組 今井産業株式会社 [事業の経緯と予定] 平成22年10月 再開発準備組合設立 平成24年 3月 都市計画決定 平成25年 2月 再開発組合設立認可 3月 評価基準日 11月 権利変換計画認可 12月 第1期解体工事着工 平成26年 3月 第1期建築工事着工 平成27年 2月 第2期建築工事着工 平成28年12月 建築工事竣工 平成29年 5月 複合商業施設オープン 公衆浴場「ちどり湯」オープン |
OUT LINE | URBAN RN | PLAZA | Q&A | TOP PAGE |